目次
1.東京都渋谷区より「雑煮屋鳥居」
渋谷駅南口から徒歩10分の場所にある「雑煮屋鳥居」は東京でお雑煮を専門に提供しているお店として有名です。
江戸前雑煮と銘打ったかつお節の利いたお雑煮だけでなく、関西風の雑煮も取り扱っているので、関西出身の方でも楽しめるでしょう。
日替わりの雑煮として全国各地の雑煮も提供しているのがこの店のウリです。お正月だけでなく、ふとお雑煮を食べたくなったら訪れたいお店です。
詳細情報
雑煮屋鳥居(ゾウニヤトリイ)住所:東京都渋谷区鶯谷町1-2 パル代官山ビル 1F 電話:03-3462-5234 営業時間:月~土 18:00~翌3:00/日・祝 18:00~24:00 定休日:不定休 平均予算:¥1,000~¥1,999 |
2.東京都台東区より「月光」
鶯谷駅から徒歩4分ほどの場所にある「月光」はお餅とお茶を専門で取り扱っているお店で、冬季限定ながらお雑煮も提供されています。
丁寧にとった出汁におもちが2つ、具材も大根、人参、ごぼう、里芋などを大きめに切っているので、お餅とともに食べればお腹いっぱいになること間違いなしでしょう。

出典:http://minowa-gekko.com/
詳細情報
月光(ゲッコウ)住所:東京都台東区根岸3-7-18 エルアルカサル鶯谷 1F 電話:03-5849-4569 営業時間:平日 12:00~19:30(L.O.19:00)/土・日・祝 12:00~19:00(L.O.18:30) 定休日:水曜日 平均予算:~¥999 |
3.東京都新宿区より「紀の善」
神楽坂では古くから親しまれている甘味処「紀の膳」は秋冬限定でお雑煮も取り扱っています。シンプルな出汁でいただくお雑煮はさっぱりしていてペロリと食べられてしまいます。お雑煮を食べた後、食後のスイーツもあわせていただくのがおすすめです。
名物である抹茶ババロアを始めとして、多くのスイーツがメニューにあるので目移りしてしまうかもしれません。
詳細情報
紀の善(キノゼン)住所:東京都新宿区神楽坂1-12 紀の善ビル 電話:03-3269-2920 営業時間:火~土 11:00~20:00(L.O.19:30)/日・祝 11:30~18:00(L.O.17:00) 定休日:月曜日 平均予算:~¥999 |
4.東京都江東区より「茂助だんご」
ゆりかもめ市場前駅から徒歩2分、豊洲市場の中にある和菓子の甘味処です。
こちらのお店では、東京ならではの卵を溶いたお雑煮、卵雑煮を頂くことができます。熱々のおだしの中には焼き餅、はんぺん、ふわふわの溶き卵が入っており、食べると体が芯から温まる、寒い時期にはぴったりのメニューです。

出典:https://www.mosukedango.com/
詳細情報
茂助だんご(モスケダンゴ)住所:東京都江東区豊洲6-6-1 管理施設棟 302 電話:03-6633-0873 営業時間:5:00~14:00 定休日:日曜日・祝日・休市日 平均予算:~¥999 |
5.東京都文京区より「つる瀬」
湯島駅からすぐの場所にある「つる瀬」は、豆大福や豆餅をはじめ、四季折々のお菓子を販売する和菓子屋さんです。
喫茶室も併設しており、そちらで東京名物「卵雑煮」を頂くことができます。昆布と鰹ぶしから煮出した出汁は上品な香りで、食欲がそそられます。具材はシンプルに椎茸や筍を入れ、玉子でとじています。さっぱりとしたお雑煮を味わいたい方におすすめです。

出典:http://tsuruse.jp/
詳細情報
つる瀬(ツルセ)住所:東京都文京区湯島3-35-8 コア湯島 1F 電話:03-3833-8516 営業時間:平日9:30~19:00(日曜祝日は18時閉店) 定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合、火曜日に振替) 平均予算:~¥999 |
6.東京都千代田区より「汁や グランスタ丸の内店」
東京駅構内にある「汁や」は茅乃舎のだしを使った博多雑煮がいただけるお店です。
焼きあごの風味豊かな澄まし汁で味わう博多雑煮は、鰤が入っているのが特徴です。他にも縁起ものとして親しまれる勝男菜(かつお菜)、丸餅などが入っており、具だくさんのお雑煮です。関東では珍しい博多のお雑煮が食べられるので、いつものお雑煮に飽きたお正月に足を運んでみるのも良いでしょう。

出典:http://www.kayanoya.com/shop/shiruya-gransta/
詳細情報
汁や グランスタ丸の内店(シルヤ グランスタマルノウチテン)住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅構内 B1F 改札外 グランスタ丸の内 電話:03-6551-2305 営業時間:月~土・祝 11:00~22:00(L.O.21:30)/日・祝最終日 11:00~21:00(L.O.20:30) 定休日:無休 平均予算:¥1,000~¥1,999 |
7.東京都文京区より「甘味処みつばち」
御徒町駅北口から徒歩4分ほどの場所にある「甘味処みつばち」は創業100年を超える老舗の甘味処です。あんことアイスクリームを一つの小鉢に入れる小倉アイスは甘味処の定番メニューですが、発祥はこの店という説もあります。
甘味処みつばちではほかの甘味処同様に冬季限定でお雑煮も取り扱っています。日高昆布、削りかつを節で丁寧にとっただし汁に、焼き餅、茨城県産奥久慈卵、かまぼこというシンプルな具材です。お雑煮を食べた後、名物の小倉アイスを食べるのがおすすめです。

出典:https://www.mitsubachi-co.com/
詳細情報
甘味処みつばち(カンミドコロミツバチ)住所:東京都文京区湯島3-38-10 ハニービル 1F 電話:03-3831-3083 営業時間:売店 10:00~21:00/喫茶 10:30~20:00 定休日:無休 平均予算:~¥999 |
8.東京都台東区より「あんみつみはし」
東京に数店舗を出店している「あんみつみはし」では、卵雑煮が提供されています。卵とお餅のほかには、なるとと三つ葉が載っているだけというシンプルなお雑煮ですが出汁がしっかりと利いています。
この店のウリとしているあんみつを食べた後、さっぱりとしたお雑煮を食べれば後味よくお店を出ることができるでしょう。

出典:https://www.mihashi.co.jp/
詳細情報
あんみつみはし 上野本店(アンミツミハシ ウエノホンテン)住所:東京都台東区上野4-9-7 電話:03-3831-0384 営業時間:10:30~21:30(L.O. 21:00) 定休日:不定休 平均予算:~¥999 |
9.東京都港区より「虎屋菓寮 東京ミッドタウン店」
「とらや」というと京都で和菓子を取り扱っている店として全国に知られていますので、ご存知の方も多いでしょう。そのとらやの直営店「虎屋菓寮」では毎年1月に関東では珍しい京風のお雑煮が提供されます。
なんといってもその特徴は白味噌仕立てのお雑煮というところ。甘くとろみのある濃厚な白味噌と、丸餅、海老芋、京人参などが入ったお雑煮は一度は食べたい一品です。

出典:https://www.toraya-group.co.jp/toraya/shops/detail/?id=13
詳細情報
虎屋菓寮 東京ミッドタウン店(トラヤカリョウ トウキョウミッドタウンテン)住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア B1F 電話:03-5413-3541 営業時間:11:00~21:00 (L.O.20:30) 定休日:元日 平均予算:¥1,000~¥1,999 URL:https://www.toraya-group.co.jp/toraya/shops/detail/?id=13 |
10.東京都台東区より「梅園」
最後に紹介するのが浅草にある梅園です。浅草で古くから営業している梅園には多くの著名人が来店していることで有名なのですが、なんと芥川龍之介も来店しているというから驚きです。
もちろんお雑煮も取り扱っています。透き通った透明な出汁に縁起物とされる海老、かまぼこや筍が入っているとても上品なお雑煮です。

出典:http://www.asakusa-umezono.co.jp/
詳細情報
梅園(ウメゾノ)住所:東京都台東区浅草1-31-12 電話:03-3841-7580 営業時間:10:00~20:00 定休日:水曜(祝日の場合は翌日休)・月2回不定休 平均予算:~¥999 |