【人気シリーズ】 介護食にも!簡単おつまみ2品 牡蠣の佃煮とオクラの鯖和え。どちらもお手軽で栄養豊富!作り方解説、栄養素紹介、ナレーションにて詳しく説明!

ニュース



ご視聴頂きありがとうございます。

このチャンネルは、日々の台所仕事を少しでも楽に、楽しくしてもらうために、レシピ作りに頭を悩ませているチャンネルです。
高評価、チャンネル登録お願いします。

牡蠣の佃煮

牡蠣と言えば、佃煮で保存。ご飯のおかずにも、お酒のアテにもなる逸品です。
旬を過ぎても、冷凍の牡蠣は安く手に入りますので、春夏秋冬楽しめる料理です。

レシピ

牡蠣 500g程度
生姜  30gくらい
砂糖 大さじ9杯
醤油 大さじ6杯
酢  大さじ3杯

作り方

牡蠣は、塩や片栗粉、大根おろしなどで優しくしっかり洗いましょう。
調味料と生姜を合わせた鍋に牡蠣を入れて、水気がほぼ無くなるまで弱火で煮詰めます。
長期保存ができ、体感では日にちが経つほど美味しく感じました。
おかずやおツマミに最適です。

オクラの鯖和え

鯖の水煮缶を使った、簡単惣菜です。食卓の小鉢に、お酒のおツマミに、大活躍間違いなしでしょう。
業務スーパーで、冷凍のオクラを購入して保存してありましたので、今回使ってみました。

作り方

鯖缶1缶を鍋に移して炒めながら水分を飛ばして細かく崩す。
斜め切りしたオクラと混ぜて、塩昆布を2つまみ。ごま油少しで完成。

鯖缶の汁気を切ってしまわれる方も多いですが、これなら栄養全てを摂取する事が出来る方法です。
鯖缶の栄養は計り知れません。

鯖缶を煮詰めていくと言う、新しい提案です。
ぜひお試しください

タイムテーブル
0:00 オープニング
0:17 牡蛎を洗う
0:39 生姜を切る
1:00 味付け(レシピ)
1:32 作成
1:48 牡蛎の栄養素解説
2:21 盛り付け例
2:53 オクラの鯖和え
2:59 仕込み
3:10 材料紹介
4:07 オクラの栄養素解説
4:24 仕上げ
4:37 サバ缶の栄養素解説
5:19 盛り付け例

今後とも、ゆるふわお料理chを宜しくお願いいたします。

ご視聴頂きありがとうございました。

Comments

Copied title and URL