最近は、動画中心で、YouTubeとInstagramでの60秒動画をやってます。
skyscraper
現地で食べて、感じて、語る。
名古屋を拠点に、日本各地の食・風景・文化を「知的でリアルな目線」で切り取ります。
和食、B級グルメ、カフェ、モーニングからラーメン、寿司、創作料理まで。
食の記憶は、人生の地図。
そんな記録を残していくチャンネルです。
Eat, feel, and narrate on-site.
Ba...
ブラウザーをアップデートしてください
ココも早く動画OKになれば良いのに
生牡蠣は産地が三ヶ所、各二個ずつ、しっかり大きい。カキフライはソースが3種類、アヒージョはマッシュルームがメインで牡蠣は二個だった。バケットとマッシュルームと牡蠣のアヒージョは、相性が抜群だ!超早い17時台のホウテンだったので、我々だけでのスタート、食べ終わりでも他に二組だったので、広々とした感じだったが、気になった点は、喫煙目的店という表示。未成年者入店禁止で、テラス席以外の各席には、灰皿がセットされていた。店の中が喫煙席で、お店の外のテラス席が禁煙席という構成だ。まさに喫煙目的店と言えるだろう。お店が混み合っていないせいか、特段タバコ臭さは、感じなかった。愛煙家には嬉しいお店だろうけど、わたし的には敢えての再訪はしないと思う。ちなみに牡蠣の亜鉛には、男性機能のパワーアップと、バカ舌の改善効果を期待できるので、わたしはかなりの頻度で牡蠣を食べるのだが、喫煙にはそれとま逆のダメージを人体に及ぼすのだ。喫煙目的店の牡蠣専門店とはなかなかウイットが効いている。
#牡蠣専門店
#喫煙目的店
#喫煙目的施設
Comments